国会議員白書トップ衆議院議員和田博雄>本会議発言(全期間)

和田博雄 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

和田博雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

本会議発言歴代TOP500(衆)
356位

25期TOP25
17位
30期TOP50
26位
25期(非役職)TOP10
9位
30期(非役職)TOP25
12位

和田博雄衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

25期
(1952/10/01〜)
発言数
1回
63位
発言文字数
11490文字
17位
TOP25

26期
(1953/04/19〜)
発言数
1回
184位
発言文字数
5645文字
167位

27期
(1955/02/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

28期
(1958/05/22〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

29期
(1960/11/20〜)
発言数
1回
230位
発言文字数
12224文字
88位

30期
(1963/11/21〜)
発言数
4回
86位
発言文字数
23992文字
26位
TOP50


衆議院在籍時通算
発言数
7回
1260位
発言文字数
53351文字
356位
TOP500

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

25期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
11490文字
9位
TOP10

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
5645文字
153位

27期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

28期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

29期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
12224文字
69位

30期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
23992文字
12位
TOP25


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
7回
53351文字
218位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

25期(1952/10/01〜)

第15回国会 衆議院本会議 第23号(1953/01/31、25期、日本社会党(左))

○和田博雄君 私は、昨日本議場において行われました総理大臣の施政方針演説並びに関係各大臣の外交、財政、経済に関するそれぞれの演説に対しまして日本社会党を代表いたしまして、若干の質問を試みたいと思うのでございます。  今日の国際情勢を動かす一番大きな要因の一つは、アメリカの世界政策と、これに対します共産圏及び非共産圏の国々の反応であることは、言うまでもないことでございます。それゆえにこそ、新たに成立しました共和党政権が、その内外の政治の基本方針をいかに具体化し、いかに政策化して行くかは、世界各国の注視の的であると私は考えるものでございます。(拍手)もちろん、アイゼンハウアーも、新国務長官に就任し……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 衆議院本会議 第17号(1953/07/04、26期、日本社会党(左))

○和田博雄君 私は、ただいま報告されました岡崎外相のMSA援助を受けるか受けないかの経過について、若干の質問を日本社会党を代表していたしたいと思うのであります。  その第一は、政府が交渉にあたつて受けようとしておるMSAの援助の性質あるいは種類の問題であります。MSAの援助に、純粋な軍事援助、言いかえますと、大砲をもらつたり、あるいは戦車をもらつたり、それを操縦するための訓練を受けたりするよろな純粋の軍事援助と、もう一つは、いわゆる防衛支持援助といいまして、軍事工業を育成するためにアメリカが出す援助、第三番目には、これは全然軍事的な関係はなくて、純粋に経済的なもの、経済復興あるいは技術の援助、……


29期(1960/11/20〜)

第40回国会 衆議院本会議 第7号(1962/01/24、29期、日本社会党)

○和田博雄君 私は、日本社会党を代表いたしまして、池田総理の施政方針演説に関しまして、外交、財政等につきまして若干の質問をいたします。  質問点の重複を避けまして、外交についてはアジア政策を中心として質問をまずいたしたいと思います。それは日本がアジアにあるという理由からだけではなしに、東西ブロックの対立から生ずる緊張がアジア、特に極東から東南アジアに見られ、これの平和的解決が世界平和に重大な関係を持つからであります。世界は大勢としては平和共存に向かいながらも、局地的な紛争は起こる危険があり、特にそれが朝鮮、台湾、ベトナム、ラオス、また西イリアンに起こりかねないことをわれわれは非常に憂慮いたしま……


30期(1963/11/21〜)

第45回国会 衆議院本会議 第6号(1963/12/10、30期、日本社会党)

○和田博雄君 私は、日本社会党を代表いたしまして、本日行なわれました首相の所信表明に対して、外交上の基本的な問題に関して若干の質問をいたしたいと思います。(拍手)  第一に、私の質問したいのは、ケネディ大統領死後の当面の国際情勢を政府はどう見るかということであります。  先般、ケネディ大統領の不慮の死につきましては、日本社会党もまた、国民とともに心からなる哀悼の意を表明するものであります。(拍手)と同時に、かつて浅沼委員長を失った経験を持つ日本社会党としては、暴力に対しては、最大の憤りと憎しみとを表明いたします。(拍手)故ケネディ大統領の暗殺は、アメリカ社会の恥部をさらけ出したものであり、その……

第46回国会 衆議院本会議 第17号(1964/03/26、30期、日本社会党)

○和田博雄君 私は、日本社会党を代表しまして、ただいま行なわれました国家公安委員長の報告に対しまして、若干の質問をいたしたいと思います。  まず、質問に先立ちまして、日本社会党を代表いたしまして、ライシャワー米国大使に対する傷害事件につきまして、国民とともに遺憾の意を表したいと思います。(拍手)  ただいま国家公安委員長から、この事件は精神に異常のある一少年の行なったものであること、また早川公安委員長の辞任によって責任を明らかにしたというようなことが報告されたのでありますが、私はこの報告を聞きまして、政府は、事件を起こしました少年が精神に異常があったということでほっとしたような気持ちになってい……

第48回国会 衆議院本会議 第5号(1965/01/27、30期、日本社会党)

○和田博雄君 私は、日本社会党を代表いたしまして、先日行なわれました佐藤総理大臣の施政方針演説に対しまして、若干の質問をいたしたいと思います。(拍手)  総理が、昨年の臨時国会におきまして、数回にわたって答弁の取り消しを行ないまして、その方針の動揺を隠しきれなかったのに比べますと、今度の演説では、日米会談の成果を誇示しまして、外交政策だけではなしに、国内政治におきましてもいささか気負った感じさえ受けたのであります。  私は、まず総理に対しまして、日本の国際的な地位が高まったというかけ声だけを高くしまして、肝心の国内政治経済の実態から国民の目をそらすようなことがあってはならないということを警告し……

第50回国会 衆議院本会議 第2号(1965/10/11、30期、日本社会党)

○和田博雄君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員池田勇人君は、去る八月十三日、東大付属病院において逝去されました。まことに痛惜の念にたえません。  ここに、私は、諸君の御同意を得て、議員一同を代表し、つつしんで哀悼のことばを申し述べたいと存じます。(拍手)  池田君は、明治三十二年十二月、広島県竹原市の酒づくりを営む旧家に生まれ、長じて忠海中学から第五高等学校を経て、京都帝国大業法学部に進み、大正十四年に卒業し、大蔵省に勤務されました。  しかし、間もなく、君は天疱瘡という難病をわずらい、医師からも見放されて、数年にわたる闘病生活を余儀なくされたのでありましたが、御家族の献身的……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

和田博雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。